数学は理解が大事?暗記が大事? こんにちは!塾長の野崎です。今回は野崎の専門科目である数学についてお話ししたいと思います。タイトルの「数学は理解が大事?暗記が大事?」受験数学の世界では昔から議論が行われてきたテーマであり…
マイルストーンを置きながら!小さな目標で達成感♪ こんにちは!教室長尾山です。今日は目標設定のおはなしをしようとおもいます!定期テストにむけて考えている方も多いのではないでしょうか?高い目標をもつことはもちろん大事!けれど、ただ高い目標を…
パレートの法則で、定期テスト勉強の効率を5倍に! こんにちは!塾長の野崎です。みなさんパレートの法則をご存じですか?通称「80:20の法則」。イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが提唱した理論です。成果の80%は全体の20%から生み出…
効率の良い学習環境を創る3つのポイント こんにちは!塾長の野崎です。今回は普段野崎が意識している学習環境の創り方をポイント3つに絞ってお話いたします。〈効率の良い学習環境を創る3つのポイント〉ムダなモノ・コトを無くす 選択肢を絞る …
やること記録とやったこと記録! こんにちは!教室長尾山ですわたしは塾長ほどしっかりとした生活をしていないのですが、ひとつだけずっと続けていることがあります。それは毎日のやることチェックシートです仕事のことやプライベートの…
目の前のことだけに意識を向ける集中法3選~朝活のススメ~ こんにちは!塾長の野崎です。今回は私野崎の朝活を通した集中法を3つご紹介したいと思います。以前話した通り、野崎はショートスリーパー(短時間睡眠)&アーリーバード(朝型人間)です。普段は0時…
NorthCREAのテスト対策! こんにちは!教室長尾山です今日はNorthCREAのテスト対策について書いていこうと思います!NorthCREAといえばアウトプット!演習量には自信があります。けど、アウトプットをただすればいいわけではない…
テストまであと何日?早めのスタートで自己ベストを! こんにちは!塾長の野崎です。5月も半ばになり、そろそろ定期テストが近づいてきていると思います。みなさん計画的に準備を進められていますか? この時期にやるべきことは以下の3点です。 定期テスト2…
教科書ちゃんと読んでいますか? こんにちは!塾長の野崎です。5月に入りそろそろ定期テストが近づいてきていると思います。定期テスト勉強では学校の教科書や問題集から範囲を指定されて、その範囲内で出題されます。定期テスト勉強を行…
毎日の復習が大切!定期テストに向けた準備はすすんでいますか? みなさんこんにちは!教室長尾山です。GWが終わったということは、そうです。定期テストです!まだ範囲がでてないから~なんて考えていたらすぐにテスト期間にはいってしまいます。部活や委員会も新しい…